Bybit(バイビット)の口座解説方法

今回はBybit(バイビット)っていうデリバティブ口座の紹介をしていくよ!

Bybit(バイビット)とは 、2018年にシンガポールで設立された仮想通貨取引所で、デリバティブ取引、つまりは仮想通貨FXに特化した海外取引所。 Bybit(バイビット)は100倍などのハイレバレッジで仮想通貨FXをしたい日本人にはピッタリの海外取引所となっているよ!

Bybit(バイビット)は仮想通貨取引所としての歴史こそ浅いが、100倍と高めのレバレッジやトレーダーに有利な設定のMaker手数料

そして魅力的なキャンペーンの数々により人気が急上昇中の仮想通貨FX特化型の海外取引所。

最近ではDOGE(ドージコイン)の取扱も始め、4ヶ月間で取扱通貨を8種から15種に増やすなど、Bybit(バイビット)は新しい取り組みにもかなり積極的な取引所といえる。

Bybit(バイビット)日本語に対応したサポート体制も整っているから、英語が苦手な方でも大丈夫。気軽に仮想通貨FXを始められる。

この記事ではそんなBybit(バイビット)について、評判・メリット・デメリット、トレードスペックや使い心地など、どこよりも詳しく紹介していきます。

Bybit(バイビット)を使おうか検討している方や、どの海外取引所で仮想通貨FXを始めようか考えている方は、ぜひ参考にしてみて!

それでは内容にいってみよう!!

Bybit(バイビット)とは

Bybitは、2018年にシンガポールで設立された仮想通貨取引所で、デリバティブ取引、つまりは仮想通貨FXに特化した海外取引所。

Bybitは100倍などのハイレバレッジで仮想通貨FXをしたい日本人にはピッタリの海外取引所となっていて、主な特徴は以下の通り。

Bybitの特徴

・最大100倍のハイレバレッジ
・Maker手数料が破格の-0.025%
・日本語対応完備なので非常に使いやすい

レバレッジ100倍、トレーダーに有利な手数料設定、日本語対応もOKと、日本人トレーダーにとって欲しいスペックは揃っている感じ。

また、Bybitは仮想通貨FXの海外取引所の中でもセキュリティー強化に力を入れていたり、サービス対応も厚め。

チャットで質問を飛ばしても平均で30秒以内に返信してくれるとのこと。

運営が使いやすさ快適さにしっかりと気を使ってくれているのもうれしいポイント。

Bybitの公式Twitterアカウントでは各種ボーナスやキャンペーンの内容を積極的に発信しており、日本人トレーダーの間でも日に日に人気・評判が高まっている現在注目の取引所であると言える。

ここまで読んで、「Bybit良いかも?」と思った方は、ひとまずBybitの公式サイトを見てみるのがオススメ

他にオススメの海外取引所もあるが、日本人目線での使いやすさと、手数料の安さを考えるとBybitはかなり高スペック

気になる方はぜひBybitの公式サイトをチェックしてみて!

Bybitの基本情報

まずはBybitの基本情報を表にまとめたので、それを見てみよう!

Bybitの基本情報
所在地シンガポール
代表者Ben Zhou
取扱仮想通貨15種類
BTC/ETH/XRP/EOS/BCH/LINK/LTC/XTZ/ADA/UNI/DOT/XEM/SUSHI/AAVE/DOGE
取引手数料メイカー手数料…-0.025%、テイカー手数料…0.075%
入出金手数料入金時ーなし、出金時ーマイナー手数料あり
最大レバレッジ100倍
取引ツールBybit original
追証の有無なし(独自のロスカットシステムを採用)
日本語対応対応済み
セキュリティ対策コールドウォレット・マルチシグ対応

Bybitがどういった特徴を持つ仮想通貨FXの海外取引所なのか、ざっくり把握するのに使ってみて!

Bybitの設立情報

続いて、Bybitの設立情報をみていこう!

Bybitは2018年3月に、シンガポールで設立された仮想通貨のデリバティブ取引所

設立者のBen Zhou、は海外FXの大手取引所であるXMで長年ブローカーとして働いてきた人で、その実績を活かして各業界のスペシャリストとの間で世界的なコミュニティを形成している。

Bybitは会社としての実績こそ浅いが、セキュリティー面での優秀さや充実したサポート体制が多くのユーザーから支持と人気を集め、評判も良いのが特徴。

現在では設立値であるシンガポール以外にも、香港・台湾といった国々にもオフィスを構えている。

加えて、アンドロイド・IOSでアプリがリリースされた事で取引の利便性が一層向上

Bybitは今後ますます評判が上がっていきそうな海外取引所といえるな。

Bybitはブログでの情報発信も積極的

また、Bybit情報公開量も多く、広報活動に力を入れているのも特徴のひとつ。

仮想通貨取引所で最大手のBinanceもブログで情報発信をしているが、こちらは日本語で読みづらいのが難点。

それに比べて、Bybitはしっかり読みやすい日本語でブログを書いてくれているので、とても読みやすいのが嬉しいところ!

Bybitのイベントやキャンペーン情報、広報的な内容はもちろん、仮想通貨の知識を学べるブログ記事もあるので、興味のある方はぜひBybitブログを見てみてください。

Bybitの基本情報は以上。

続いて、Bybitのメリットを見ていくよ。

Bybitの12のメリット

今回紹介したいBybitのメリットは12個と結構多く、簡単にまとめると以下の通り。

1.Maker手数料が-0.025%

2.最大レバレッジが100倍

3.追証がない

4.日本語対応あり

5.豊富な取引量

6.キャンペーンが豪華

7.スマホアプリ対応

8.口座登録が1分で終わる

9.セキュリティがしっかりしている

10.通信速度に力を入れている

11.運営のサポートが厚い

12.友達紹介プログラムがある

メリットの数をみてもわかるように、Bybitは非常にオススメできる海外取引所

登録が一瞬で終わるからやってみよう!

Bybit(バイビット)の口座登録手続き

Bybitの口座登録のやり方です。

Bybitの口座登録はメールアドレス、もしくは携帯電話番号を使って登録ができるよ。

登録手順をひとつずつ見ていこう。

STEP.1 公式サイトを開く

まずはBybitの公式サイトを開いて、画面左上の「登録」をクリックしよう。

STEP.2 メールアドレス・パスワード等を入力する

「登録」ボタンを押すと、下記画像のような画面が開くよ。

そこで、メールアドレス・パスワード・招待コード(持っている場合)を入力。
次に、利用規約にチェックを入れて、招待コードの下の「登録ボタン」を押す。

招待コードがない場合は、空白で進めて大丈夫!携帯番号登録でもOK!

STEP.3 6ケタの認証コードを入力すれば登録完了

STEP.2が完了したら、記入したメールアドレス、または携帯電話に6ケタの認証コードが届くから、その6ケタの数字を入力。
下記画像の「登録完了」ボタンを押せば、Bybitの口座登録も完了するよ。

口座登録が完了すれば、入金・トレードなどもすぐに始められるよ。

1分程度かつ無料で登録できるから、Bybitに興味がある方は試しに口座開設してみるのもいいかも。

Bybitの口座開設手順は以上。

次はBybitを利用する上での注意点を確認しましょう。

Bybit(バイビット)の注意点

Bybitを利用する際の注意点はそれほど数は多くなく3つほどで以下の通り。

Bybitの注意点

・出金は1時、9時、17時のみ
・Bybitで仮想通貨を買うと少し割高
・安定を求めるならUSDT取引を選ぶ

こちらもひとつずつ見ていこう!

出金が行われるのは1時、9時、17時のタイミングのみ

1日の出金可能回数は3回(日本時間の1時・9時・17時)のみという点は、Bybitを使うなら必ずおさえておきたいところ。

Bybitはセキュリティ強化のために、出金処理をすべて定刻かつ、手動で処理しているとのこと。

セキュリティ面が担保されるのはユーザーとしてはうれしいが、1時、9時、17時にしか出金が行われないのは正直不便な面も大きい

が、いうても送金時間を逆算して使っていけばいいだけだね!

Bybit内で仮想通貨を買うのは少し割高

次は、Bybitの機能「暗号資産の購入」を使う場面での注意点。

Bybitはユーザーの使い勝手を考えて、Bybit公式サイト内で仮想通貨を買える仕組みも導入している。

日本円やドルなど、法定通貨で仮想通貨を買えるが、手数料が2~3%ほどとやや割高

他の取引所で仮想通貨の現物を買って、Bybitに送金する方が安く済むことが多い。

もちろん、送金の手間などもあるので、Bybit内で仮想通貨を買えるのは便利なことには間違いないね。

安定を求めるのであればUSDT取引にしよう

Bybitの最後の注意点は、インバース取引とUSDT取引の違いについて。
結論からいうと、安定性を求める方はUSDT取引を使うようにしたほうがいい。

インバース取引は「仮想通貨」を証拠金にするので、ボラティリティが大きい仮想通貨を持ち続けることになる。

つまり、インバース取引ではトレードをしていないときでも相場変動の激しい仮想通貨を持っている場面が多くなるから、思わぬ損失が生じる可能性がある。

その点、USDT取引では、文字通りUSDTを証拠金にするから、他の仮想通貨よりボラティリティが小さいため、予想外の損失は出にくい。

「仮想通貨FXでは儲かったけれど、BTC暴落したから結果損した…」というのがいやな人は、USDT取引がオススメ。

Bybit(バイビット)まとめ

Bybitについてのスペックは以上になるよ。
ここまで色々な内容を扱った中、改めてBybitの特徴や良さをまとめると以下の通り。

  • 全体的に高スペックな海外取引所
  • 破格のMaker手数料-0.025%
  • 日本語対応しているので使いやすい
  • 情報発信、広報活動も活発

Bybitは日本人が仮想通貨FXをするならイチオシの海外取引所で、評判のかなり良い方。

使いやすい高スペックな海外取引所を探している人は、ぜひ一度Bybitを試してみて!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です